サイドメニューからシリーズ別やカラー別に検索できます♪
透け感大ぶりドロップイヤリング・ピアス[パープル] , 軽くて耳に優しい紙製ペーパーアートアクセサリー










透け感大ぶりドロップイヤリング・ピアス[パープル] , 軽くて耳に優しい紙製ペーパーアートアクセサリー
¥5,600
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
◆ デザインの特徴
透け感が特徴的なパーツを作りました。大ぶりなのにとにかく軽くて、着けているのを忘れてしまうほどです。
当店は基本的にはゴールド色の金具を使用しているのですが、このシリーズは透け感に合うようにシルバー色の金具をデフォルトにしました。
◆ こんな方々におすすめ
ロングデザインや大ぶりデザインがお好きな方におすすめです。また、透け感によってサイズの割には主張しすぎないデザインなので、初めて大ぶりに挑戦してみたい方にもおすすめです。
◆ おすすめのコーディネート
ロングデザインなので、ロングスカートやパンツスタイルによく合います。綺麗な色なのでワントーンコーデの差し色としてもおすすめです。
◆ サイズ・重さ
イヤリング・ピアス金具を除いた重さは片耳約0.6gと、着けているのを忘れるほど軽いです。
幅は約1.4cmです。
全長はイヤリングネジバネの場合は約6.0cm、ピアスポストの場合は約5.5cmです。
金具を除いた紙パーツのみの長さは約3.5cmです。
※個体差があります。
◆ 素材・制作方法
紙部分はペーパークイリングという、細い紙をくるくる巻いてパーツを作る技法で作っています。
A4の紙から細い紙に切り出す作業を自分で行っています。
紙の弱点である強度や防水性の問題を解決するために、設計や制作段階で強度を考慮していますし、雨の日でもお使いいただけるようにコーティングを施しています。
コーティングはボテっと塗ってしまうと紙の渦模様に膜が張ってしまうので、極細の筆で薄く丁寧に塗るという作業を時間を置きながら何度も繰り返しています。
◆ 紙を使う理由
作家になる前から大ぶりなイヤリングが大好きだったのですが、重たくて耳が痛くなったり、すぐに外れてしまうのが悩みでした。
作家になる時に、大ぶりでも軽いイヤリングを作りたい!と思い、様々な素材を検討した中で、色の豊富さや表現の幅の広さから紙に辿り着きました。
◆ カラーバリーション
カテゴリーで "シリーズ別に絞り込み" をしていただくか、ブラウザではこちらからご確認いただけます。
https://irotoiro.theshop.jp/categories/1806920
◆ ギフトラッピング
ギフトラッピング をご用意しております。
ご希望の方は下記リンクをご確認の上、オプションで選択してください。
https://irotoiro.theshop.jp/items/25876350
[ ご注文の際のお願い ]
お手数をおかけしますが、ご購入前に必ず以下の方法で注意事項や発送までの日数などをご確認ください。
■ブラウザをご利用の方
画面上部に表示されている「ご購入前に必ずお読みください」という赤いボタンを押してください。
■Baseアプリをご利用の方
当店トップページ上部に表示されている「ご購入前に必ずお読みください」というリンクを押してください。
----
検索キーワード
個性的 上品 夏 夏向け サマー 真夏 清楚 おお振り 大振り 目立つ リゾート ロングデザイン ロングピアス 耳に優しいイヤリング 耳に優しいピアス 金属アレルギー対応
---
透け感が特徴的なパーツを作りました。大ぶりなのにとにかく軽くて、着けているのを忘れてしまうほどです。
当店は基本的にはゴールド色の金具を使用しているのですが、このシリーズは透け感に合うようにシルバー色の金具をデフォルトにしました。
◆ こんな方々におすすめ
ロングデザインや大ぶりデザインがお好きな方におすすめです。また、透け感によってサイズの割には主張しすぎないデザインなので、初めて大ぶりに挑戦してみたい方にもおすすめです。
◆ おすすめのコーディネート
ロングデザインなので、ロングスカートやパンツスタイルによく合います。綺麗な色なのでワントーンコーデの差し色としてもおすすめです。
◆ サイズ・重さ
イヤリング・ピアス金具を除いた重さは片耳約0.6gと、着けているのを忘れるほど軽いです。
幅は約1.4cmです。
全長はイヤリングネジバネの場合は約6.0cm、ピアスポストの場合は約5.5cmです。
金具を除いた紙パーツのみの長さは約3.5cmです。
※個体差があります。
◆ 素材・制作方法
紙部分はペーパークイリングという、細い紙をくるくる巻いてパーツを作る技法で作っています。
A4の紙から細い紙に切り出す作業を自分で行っています。
紙の弱点である強度や防水性の問題を解決するために、設計や制作段階で強度を考慮していますし、雨の日でもお使いいただけるようにコーティングを施しています。
コーティングはボテっと塗ってしまうと紙の渦模様に膜が張ってしまうので、極細の筆で薄く丁寧に塗るという作業を時間を置きながら何度も繰り返しています。
◆ 紙を使う理由
作家になる前から大ぶりなイヤリングが大好きだったのですが、重たくて耳が痛くなったり、すぐに外れてしまうのが悩みでした。
作家になる時に、大ぶりでも軽いイヤリングを作りたい!と思い、様々な素材を検討した中で、色の豊富さや表現の幅の広さから紙に辿り着きました。
◆ カラーバリーション
カテゴリーで "シリーズ別に絞り込み" をしていただくか、ブラウザではこちらからご確認いただけます。
https://irotoiro.theshop.jp/categories/1806920
◆ ギフトラッピング
ギフトラッピング をご用意しております。
ご希望の方は下記リンクをご確認の上、オプションで選択してください。
https://irotoiro.theshop.jp/items/25876350
[ ご注文の際のお願い ]
お手数をおかけしますが、ご購入前に必ず以下の方法で注意事項や発送までの日数などをご確認ください。
■ブラウザをご利用の方
画面上部に表示されている「ご購入前に必ずお読みください」という赤いボタンを押してください。
■Baseアプリをご利用の方
当店トップページ上部に表示されている「ご購入前に必ずお読みください」というリンクを押してください。
----
検索キーワード
個性的 上品 夏 夏向け サマー 真夏 清楚 おお振り 大振り 目立つ リゾート ロングデザイン ロングピアス 耳に優しいイヤリング 耳に優しいピアス 金属アレルギー対応
---